2016年10月28日金曜日

床の間について。

海外に住むと、日本の良さもあらためて知ることが出来るなどと、よく言われている。
僕としてもデンマークに来てから、確かにそういうことを感じる機会は少なくない。

村上春樹著、"女のいない男たち"。

ひさしぶりに村上春樹の短編集を読んだ。
"女のいない男たち"という、なんとも孤独感に襲われそうなタイトル。

6つのストーリーから構成されるこの短編集。
タイトル通り、全ての話が「何かしら女性との間に問題が起こってしまった男性」が登場してくる。

2016年10月27日木曜日

伊丹十三著、"ヨーロッパ退屈日記"。旅行をしたくなるエッセイ。

10年ほど前にフィンランドへ旅行をした時に、飛行機の中で読んだ"ヨーロッパ退屈日記"
ひさしぶりに読み返してみた。

鎌倉の素敵なレストラン、GARDEN HOUSEへ。

鎌倉駅の西口から歩いて5分ほどの場所にある、GARDEN HOUSE(ガーデンハウス)へ、やっと伺えた。
すぐ近くのスターバックスに行く時に、いつも気になっていたが、なかなか機会がなくて行けずじまいだったレストランである。

2016年10月25日火曜日

六本木のブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)へ。

国内4店舗目となるブルーボトルコーヒー六本木店に行ってきた。
ミッドタウンと国立新美術館の間ぐらいの少し奥まったところに。

お店の前にはちょっとした庭園。
六本木という場所にいながら、こういうきれいな植物を見られるのは心休まる。

2016年10月24日月曜日

21_21 DESIGN SIGHTで開催中の"デザインの解剖展"へ。

六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催中の"デザインの解剖展"へ行ってきた。
知人のSNSで、おもしろそうな写真が投稿されていたので気になっていた。

この展覧会は、明治の代表的な商品(明治ブルガリアヨーグルト、明治おいしい牛乳など)をデザインという切り口で掘り下げている。
それが"解剖"という言葉で表されている。

2016年10月16日日曜日

浜松市の素敵な美術館、秋野不矩美術館へ。

浜松市巡りの続き。
浜松市天竜区というところにある秋野不矩美術館へ。

建築家の藤森照信さんによる、やわらかな素材感で造られた建物が印象的。
近隣の自然とも調和しているのが素敵である。

2016年10月15日土曜日

浜松のオーガニック食品店、"すいーとまむ"へ。

 先日、浜松市立美術館を訪れた際に知人に教えてもらったオーガニック食品店、"すいーとまむ"に足を運んでみた。
(浜松市立美術館の記事はこちら。)

浜松市の中心部から車で、40分くらいのところ。
決して利便性がいいとは言えない場所にも関わらず、お店は賑わっていた。
平日のお昼時ということもあり、併設のカフェで定食を召し上がっている方が多かった。

2016年10月14日金曜日

旅行の楽しさは、コミニュケーションの量に比例する。

2016年1月からデンマークへ引っ越した。
この機会にと、時間があれば隣国のドイツをはじめヨーロッパ各国へ訪れている。

そんな中、自分の中で「この都市は楽しかった。」、「あの都市はいまいちだった。」などと、場所によって違う感想をもつようになった。

2016年10月13日木曜日

Galibier(ガリビエール)のトレッキングシューズ。

先日、朝霧jamへ。(朝霧jamの記事はこちら。)
そこで、ひさしぶりにGalibier(ガリビエール)の靴を履いた。
雨天のため、足下の環境もかなり悪かったが、そういう場所で履くとより楽しくなるから不思議な靴だ。

2016年10月12日水曜日

朝霧jamへ。持ちものなどまとめ。

2016年10月8,9日と朝霧jamへはじめて行ってきた。
あいにくの天候だったが、時折姿を見せる富士山に感動。

晴れていれば早朝にダイヤモンド富士、夜は満天の星空が見られるとのこと。
来年、スムーズに行けるように持ち物などをまとめておく。

J.M WESTON(J.M.ウェストン)の180 シグネチャーローファー。

今から7年ほど前にはじめて購入したJ.M WESTON(J.M.ウェストン)のローファー
カジュアルな装いに合うローファーということで。

2016年10月6日木曜日

MOTOの貯金箱。なんとも言えない、かわいらしさ。

 革製品をメインに作る日本のブランド、MOTO。
本池さんという方が立ち上げ、今では二人の息子さんが中心となり活動の幅を広げている。
かれこれ40年以上の歴史があるそうだ。

MOVADO(モバード)の腕時計。自分と同年齢くらいのアンティーク。

このMOVADO(モバード)の腕時計も、購入してかれこれ8年ほど。
社会人1年目にスーツにあわせられる時計を探している時に出会ったもの。

2016年10月5日水曜日

浜松市の美術館に若木信吾写真展を見に行ってきた。

浜松市立美術館でやっている"若木信吾写真展"を見に行ってきた。

彼に興味をもったのは、彼の地元、浜松市にオープンさせた"BOOKS AND PRINTS"という本屋の特集を何かの雑誌で見てからだったと思う。

2016年10月4日火曜日

ミラノにあるMassimo Alba(マッシモ・アルバ)のお店に。

気に入っているシャツのひとつに、"Massimo Alba(マッシモ・アルバ)"のものがある。
今までに二着、買ったのは両方ともバンドカラーでかぶりのやつ。

以前、何かの雑誌でデザイナー、マッシモ・アルバ氏を拝見した。
そのときの彼のスタイルがかっこよくて、そこから好きになったブランド。